新梢の食害はオリーブアナアキゾウムシのサイン
昨日、オリーブアナアキゾウムシが新梢を食べたパターンが分かった。大きな成木の場合、新梢が沢山ありすぎて食害跡を見つけるのは難し…
オリーブアナアキゾウムシの成虫の食害跡
今年の春に引き継いだオリーブ畑の見回り。どの木もゾウムシだらけだったけど3ヶ月掛けて200匹くらい捕まえたらようやく落ち着き始める…
2019年 ルッカ種における小粒果現象の発生について
受粉して1ヶ月、ここのところの雨のお陰で幼果が膨らみ始める。 しかし、今年はおかしな現象が見られる。実が膨らまない房が…
オリーブにとってアリは益虫なので殺さないこと
6月に入ると春に産み付けられたオリーブアナアキゾウムシの幼虫がオリーブを盛んに食害し、そのときに出てくるオガクズ状の糞が排出され…
オリーブ茶で作る【ふわふわシフォンケーキ】
オリーブ茶のほろ苦い優しい香りのふわふわのシフォンケーキです。 材料 直径16.5cmのシフォン型1台分 卵黄 3個分 卵…
ハマキムシの春の大量発生は終焉したか?
オリーブで一番困った害虫はオリーブアナアキゾウムシ。放置しておくと1年で数百本という木が枯れてしまうこともある。その次に困った害…