「ゾウムシは日本酒好き?」オリーブアナアキゾウムシ生態実験
オリーブの葉に色々付けてみてゾウムシが好きなもの、嫌いなものを比べてみる実験の結果 上から①何も無し②ニーム③コーヒー。 何…
小豆島の自然の森のようなオリーブを育てるために大切にしていること7つ
オリーブの葉に色々付けてみてゾウムシが好きなもの、嫌いなものを比べてみる実験の結果 上から①何も無し②ニーム③コーヒー。 何…
オリーブアナアキゾウムシはコーヒーに弱いらしいという情報アリ 最近、小豆島にできたセブンイレブンの100円コーヒーが島を席巻…
ゾウムシを捕まえるトラップを何としても作りたいということで思いつき企画第2弾! (ちなみに第一弾は「フェロモントラップ」オリ…
1.ゾウムシが冬眠から目を覚ます気温 オリーブの有機栽培をする者として、はっきりさせておくべきことがある。 それは最大の天敵…
オリーブアナアキゾウムシは音が聞こえているのか?ということは長らく疑問だった。 まずは近くで大きな音を出してみる。 近…
今朝、妙見さんの畑で久しぶりにゾウムシの成虫を見つける。 得意の鳥の糞ポーズで枝に止まっていたゾウムシを捕まえた…
オリーブ栽培を始めた頃、島の人に「ゾウムシは飛びますか?」という質問をよくしていた。 ゾウムシからオリーブを守るためには、そ…
(2021.3.13更新) オリーブ栽培にマルチを使えないかを考え続けている。 10年前に試したのは雑草を抑制するためにマルチを活用す…
目次 一般的にはオリーブ畑にコンパニオンプランツはNG コンパニオンプランツを積極的に取り入れるメリット コ…
2012年の10月というのは僕にとって忘れることができない1カ月である。 農家になって3年目。 オリーブの実を初めて収穫…
オリーブアナアキゾウムシのメスのフェロモンでオスを捕まえることができるのか?という実験をオリーブ畑でやってみる。 3日前に成虫…