オリーブにとってアリは益虫なので殺さないこと
6月に入ると春に産み付けられたオリーブアナアキゾウムシの幼虫がオリーブを盛んに食害し、そのときに出てくるオガクズ状の糞が排出され…
6月に入ると春に産み付けられたオリーブアナアキゾウムシの幼虫がオリーブを盛んに食害し、そのときに出てくるオガクズ状の糞が排出され…
オリーブで一番困った害虫はオリーブアナアキゾウムシ。放置しておくと1年で数百本という木が枯れてしまうこともある。その次に困った害…
オリーブアナアキゾウムシのサナギ捕獲。蛹になると、ゾウムシ特有の鼻もしっかり形成されている。 子どもの頃、クワガタの蛹…
オリーブ畑に降る雪。ではなくて花粉。 そろそろオリーブの花も満開。昼には見えてないけど、早朝のゾウムシの見回りで懐中電灯…
お待たせしました!春摘みのオリーブ茶できました。1枚1枚手摘みして、きれいな葉だけで作った香り高いオリーブ茶です。身体に良いポリ…
2019年のオリーブの開花日は5月20日。気温20度/天気雨/湿度82% 【過去6年間の開花日】 2013年 5月25日 2014年 2…
小豆島の有機オリーブ畑で、精魂込めて育てた希少な国産の食用有機バラ(エディブルフラワー)です。小豆島の豊かな自然と草生栽培で育…