なぜオリーブはオリーブアナアキゾウムシに枯らされるのか?
そろそろオリーブアナアキゾウムシと出会って12年になる。今でも毎日、畑に行ってはゾウムシを捕まえている。なんだったら…
そろそろオリーブアナアキゾウムシと出会って12年になる。今でも毎日、畑に行ってはゾウムシを捕まえている。なんだったら…
オリーブの枝の一部が突然、枯れて葉が茶色になっていることがあります。 原因は色々。割と多いのがカラスが枝にとまって折…
朝いちにおつきあいがある会社さんから注文を受けた1kgのオリーブの枝を発送する仕事。 こういう小さい仕事の場合の段…
2021年6月。今年の結実状況を占う最初に開花した品種アルベキーナの結実状況をチェックしてみた。 花も多かったが結実…
【6月の営業日】金・土・日 【営業時間】10:00~17:00 【6月のメニュー】 [caption id="attachment_8785" align="alignnone" width…
朝から雨です。梅雨なんで当たり前ですが。 オリーブ農家になってから雨の日はお休みと決めています。逆に、お天気がいい日は…
2021年。四国は観測開始以来最も早い梅雨入りでオリーブの花が咲き始める前に雨が降り出す。 結実への影響が心配されたが、当…
今日もルーチンのゾウムシの幼虫捕獲。この作業はいくらやっても、あきませんね。 で、オガクズ状のフンを見つけ…
3年前に管理ができなくなったからという理由でオリーブ畑を譲ってもらいました。 その畑は、長年管理されておらずオリ…
もともと雨が少ない瀬戸内海の島の畑には小さなため池があります。オリーブの開花期には、そのため池にオリーブの花粉の膜が張…
オリーブアナアキゾウムシはオリーブの株元に卵を産み付けることが多いけど、産み付ける場所は幹だけではない。 そもそも根が…
2021年の小豆島は珍しく1月初旬にマイナス2℃前後の冬日が5日間続いた。 その後、一部の木でベルガモットの葉が枯れ始め、ほぼ…