年末年始は一部お休みします。
・小さなお店は年末年始(12月30日(金)~1月1日(日))はお休みいただきます。それ以外は通常通り営業します。 ・小さなお店の営業日…
【小さなお店】12月の営業日とメニュー
【営業日】 ・12月は年末年始(12月30日(金)~1月1日(日))はお休みいただきます。それ以外は通常通り金、土、日曜日営業します。 …
【メルマガ】2022年秋搾りオリーブオイルの販売について
今季の搾りたてオリーブオイルの販売についてお知らせします。 今年は誠に残念ながら降水量が少なかったせいかオリーブの収穫量…
11月26日(土)27日(日)「大地のマルシェ」in 東京・代官山
以前から応援している「SHARE THE LOVE for JAPAN」のイベントが今月末に代官山で開催されます。お近くの方、よろしければお立ち寄りく…
【小さなお店】11月の営業日とメニュー
【営業日】 11月は通常通り金、土、日曜日営業します。 ※12月は年末年始(12月30日(金)~1月1日(日))はお休みいただきます。それ以…
2022年の少雨が蚊に与えた影響について
今年は年間を通して蚊が少なかった。僕は蚊に刺されにくい体質のようで、いつもの年の夏でも3日に一度刺されるかどうかぐらいだ…
2022年に炭疽病の発症が減った原因について
この写真は2018年に撮影したオリーブの実に炭疽病が発症したときのもの。 2022年はオリーブの収穫量は減ったが良いこともあっ…
~品種編~2022年に収穫量が減った原因と今後について
今年の収穫量は減ってはいるが、品種によって収穫量の違いが出ている。とても減った品種、少し減った品種、逆に増えた品種など。 …
~平均気温編~2022年に収穫量が減った原因を考える
2022年のオリーブの収穫量が減った原因を探るため、降水量と日照時間を見てきたが気候要因の最後は気温の経年変化。 まずは過…
~日照時間編~2022年に収穫量が減った原因を考える
オリーブは太陽の光を好み、基本的には日照時間と実の量の相関性は高い。日照時間が長い場所にオリーブを植えると実を沢山収穫できる。 &…
~スペイン・イタリアの降水量比較~2022年に収穫量が減っ…
今年のオリーブの収穫量が減った原因としてまずは降水量の減少が影響しているのではないかと、過去10年の変化を昨日は調べた。結果、過去1…